テクニック 小ネタ・小技

初めての方でも使える。Zoomの始め方について解説!

こんにちは。PC事業部のヒロです。

昨今から生活環境が変わってきて、Zoomなどを使った在宅ワークやオンライン講義などを行う機会が増えてきていると思います。
今回は、Zoomを初めてされる方に、パソコンを使ったZoomで何ができるのか、ZoomのプランについてやZoomの始め方、便利な機能などを解説していきたいと思います。

Zoomで何ができる?

会議など双方のコミュニケーションで利用できる
セミナーなどのウェビナーに使用できます。
ウェビナーとは、ウェブとセミナーを合わせた造語で
オンライン上で行われるセミナーのこと。

Zoomは無料版と有料版があります。

無料版は、パーソナルミーティングで使用する向けです。
有料版は、プロ、ビジネス、ビジネスプラスの3種類があります。

有料版が必要になるのは、Zoomを開催する側になる場合です。
特に企業でイベントやウェビナーなどを開催するのなら、有料版のほうがよいでしょう。

Zoomを始めるのに必要なもの

対応デバイスの準備が必要です。
Zoomは、パソコン、スマートフォン、タブレットで利用することが出来ます

パソコンの場合は、
ビデオ通話で映像をやり取りするにはWEBカメラが必要
また、音声通話で音声を送るためにはマイクが必要になります。

パソコンによっては、マイクとカメラが付属しているものがあります。
パソコンに内蔵されているか、Zoomを使う前に確認をしましょう。

カメラはカメラアプリから確認ができます。
サウンドは、設定からサウンドのマイクテストでマイクがついていることを確認できます。

Zoomアプリのダウンロード

自分がホストになってミーティングを開催する場合や、スマートフォンやタブレットからZoomを
行う場合
は、アプリのダウンロードが必要になります。

パソコン版に限り、参加するだけならブラウザでZoom公式サイトから利用が出来ます。
ブラウザからの参加の場合は、ホストが許可する設定をしていないと利用が出来ません。
なので、Zoomを利用するなら、アプリのダウンロードをしておくことをおススメします。

Zoomアプリは
パソコンの場合
zoom公式サイトからダウンロードします。https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/

ダウンロードは公式サイト(下図のダウンロードより)行います。

ダウンロードしたファイルをインストールします。

次にアカウントを作成します。(自分がZoomのホストとしてミーティングを開催する場合)

アカウントを作成する(自分がZoomのホストとしてミーティングを開催する場合)

Zoomでホストとしてミーティングを開催するには、Zoomにサインアップしておく必要があります。
自分がホストではなく、ミーティングに参加者として招待される場合、サインアップの必要はありません。
そのままzoomに参加することができます。

アカウントの作成流れを説明します。

まず、年齢確認が出てきますので、入力をします。

そして、次にメールアドレスを入力していきます。

先ほど入力したメールアドレスにZoomからメールが届きますので、
そのメールにアカウントのアクティベートをクリックします。認証コードの6桁を入力します。

次に、アカウント作成で
氏名とパスワードの設定を行います。

これで、Zoomのサインアップが完了しました。

Zoomの使い方

サインアップが完了し準備が整ったら、早速Zoomを使ってみましょう

・ミーティングに参加方法

メールなどからリンクで参加する

メールなどでリンクを受け取っている場合は、リンクをタップするだけでミーティングに参加できます

スマホの場合、リンクの記載されているメールを開き、リンクをタップすれば、自動でZoomアプリが起動し、ミーティングに参加することができます。

・ミーティングを開催する方法

パソコンでミーティングを開催するには、まずZoomアプリを起動します

1.アプリトップ画面で、新規ミーティングをクリック。

サインインがまだの場合は、サインインから行う必要があります。

2.参加者の横、「^」をクリックし、続けて招待をクリック。

3.連絡先からメールにタブを切り替えると、デフォルトメール・Gmail・ヤフーメールで招待を送ることができます。

4.メールアプリを開くと件名・リンク・ミーティングIDなどがすでに記載された状態になっているので、宛先を入力してメールを送信すれば、Zoomの招待を送ることができます。

・Zoomを終了するには

自分がホストの場合

自分がホストの場合も同じように、スマホの場合は右上、PCの場合は右下にある「終了」をタップします。確認の画面に「全員に対してミーティングを終了」、「ミーティングを退出」がでてくるのでどちらかを選ぶことでZoomを終了できます。

どちらを選んでも、ミーティングを終了することは出来ますが、「全員に対してミーティングを終了」を選ぶと、そのミーティングの部屋がなくなり、強制的に参加者全員のミーティングが終了します。
「ミーティングを退出」を選ぶと、ミーティングの部屋自体は残るので、自分だけがそのミーティングから抜け、自動的に別の参加者にホストが移ります。
自分がホストの時は、違いに注意してミーティングを終了するようにしましょう。

Zoomの便利な機能

・音量のミュートやビデオのオフ機能

音量のミュートとは、自分側の音声を相手に聞こえないようにしたい時に使います。
マイクをつけたままにしていると、家庭内の騒音などが入る可能性があるので、不必要な時はこのアイコンから音声をミュートにしておきましょう。

また、ミーティングで自分の姿を映したくない場合は、ビデオをオフにすることができます。
部屋の様子などを映したくない方は、ビデオをオフに切り替えておきましょう。

・チャット機能

画面下のチャットアイコンをクリックすると、右にチャットの画面が開きます。

① 送信先でチャットを送る人を指定。
特定の相手ではなく、全員に送りたい場合は、「全員」を指定しましょう。

② メッセージ欄にコメントを入力後、Enterキーで確定することで、指定した人にチャットを送ることができます。

ミーティングを中断したり遮ることなく、メッセージのやり取りができる、便利な機能です。

・画面共有

画面下の画面の共有のアイコンをクリックすることで行えます。

デスクトップ画面や特定のアプリなど、参加者全員で同じ画面を見ながらミーティングを行いたい時に使います。
例えば、デスクトップ画面を共有すれば、主催者のPC画面に映るブラウザやアプリなどを、参加者全員で見ることが可能です。

・ホワイトボード機能

画面の共有から、ホワイトボードを選択し、共有をクリックするとホワイトボードが開きます。

ホワイトボードを閉じる時は、ブラウザなどを閉じる時と同様に、右上の×ボタンをクリックすれば、元のミーティング画面に戻ります。

ホワイトボードは文字・図形などを自由に書き込むことができ、そのホワイトボードを参加者全員で見ながら、ミーティングを行うことができます。

Zoomの注意点

Zoomは手軽に使えるミーティングツールですが、利用する際はセキュリティに気をつける必要があります。

パスコードを設定していなければ、数字の組み合わせであるミーティングIDをランダムに入力するだけで、関係のない人がミーティングに参加することが可能になります。

こういった事態を防ぐためにも、パスコードは必ず設定されるようにしておき、ミーティングID・パスコードは必要な人にだけ送る必要があります。
そして、参加する人も、ミーティングID・パスコードを漏洩しないように注意が必要です。

また、ミーティングに関係のない人が乱入するのを防ぐには、Zoomアプリのセキュリティから待機室を有効にするのも効果的です。

待機室を有効にすると、ミーティングの参加者は、入室時に一旦待機室に入ることになります。
待機室に入った人がミーティングに参加するには、ホストが許可を行う必要があるので、無関係の人がミーティングに参加するのを防ぐことができます。

参加者全員の入室を確認したら、セキュリティからロックをかけるのも、セキュリティー管理として有効です。

危険性も理解した上で、正しく楽しくZoomを活用しましょう。

まとめ

今回はパソコンを使ったZoomを始めるための事前準備や、基本的な使い方について解説しました。

使い方も一度覚えてしまえば簡単なので、この記事を参考にぜひZoomを使ってみてください。

ワットファン本店では、パソコンの販売をさせていただいております。WEBカメラ搭載のパソコンも取り扱っておりますで、
一度ご覧いただけましたら、幸いでございます。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。また次の記事でお会いしましょう(^-^)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-テクニック, 小ネタ・小技
-, , , , ,